学部紹介
特色のある教育
多文化社会である現代において、国際的に活躍する人材となるために備えておくべき4つの能力。
それは「ことばの力」、「調べる力」、「知識・考える力」、「行動力」です。
多文化社会学部では、これら4つの力を総合的に養っていくことで確かな論理や知識を軸としさまざまな場面で臨機応変に行動し、社会貢献できる、グローバル人材の育成を目指します。
それは「ことばの力」、「調べる力」、「知識・考える力」、「行動力」です。
多文化社会学部では、これら4つの力を総合的に養っていくことで確かな論理や知識を軸としさまざまな場面で臨機応変に行動し、社会貢献できる、グローバル人材の育成を目指します。
ことばの力(Language)
「ことばの力」とは「高度の外国語運用能力とコミュニケーション能力」です。
多文化社会学部では英語、中国語及びオランダ語を体系的に学ぶためのカリキュラムを設計しています。
とりわけ英語については段階的な目標を設定するとともに、夏季集中講座や英語カフェといった授業外においても学ぶ機会を多数設定することで、多くの学習時間を確保しています。
多文化社会学部では英語、中国語及びオランダ語を体系的に学ぶためのカリキュラムを設計しています。
とりわけ英語については段階的な目標を設定するとともに、夏季集中講座や英語カフェといった授業外においても学ぶ機会を多数設定することで、多くの学習時間を確保しています。
調べる力(Research)
「調べる力」とは、多文化社会が抱える様々な課題や現象を対象として、多様な主体と協働・連携をしながら、自ら立てた問いを学術的に探究して発表する能力のことです。
多文化社会学部ではデータや文献の収集と分析、課題の発見と整理、調査の企画や実行、といったスキルを身につけることを目指します。
多文化社会学部ではデータや文献の収集と分析、課題の発見と整理、調査の企画や実行、といったスキルを身につけることを目指します。
知識と考える力(Knowledge)
「知識・考える力」は、すなわち「多文化状況と文化多様性の意義を理解できる力」のことです。
世界の諸地域に生起する多文化社会の諸問題に関する基礎知識を習得するとともに、既存の人文社会系の学問分野をグローバル化時代の多文化社会という視点から俯瞰し、 具体的な事例に即して実践的に学ぶことを目指します。
世界の諸地域に生起する多文化社会の諸問題に関する基礎知識を習得するとともに、既存の人文社会系の学問分野をグローバル化時代の多文化社会という視点から俯瞰し、 具体的な事例に即して実践的に学ぶことを目指します。
行動力(Action)
「行動力」は、リーダーシップやパートナーシップ、あるいは実行力であり、教室での勉強だけでは身につけられません。
多文化社会学部では全学生に短期留学を必須化するとともに、中期・長期の留学や海外でのフィールドワーク、インターンシップを推奨しています。
多文化社会学部では全学生に短期留学を必須化するとともに、中期・長期の留学や海外でのフィールドワーク、インターンシップを推奨しています。