研究活動
研究プロジェクト
多文化社会学部の教員が研究代表者である、科学研究費補助金・学術研究助成基金助成金の一覧です。
令和4年度採択
基盤研究B(一般)
国際共同研究強化B
基盤研究C(一般)
若手研究
研究活動スタート支援
令和3年度採択
基盤研究C(一般)
谷川 晋一「thatが現れる特異な補文現象の領域横断的研究:社会言語学と理論言語学からの接近」
(2023年転出)
挑戦的萌芽研究
滝澤 克彦「少数者の恐怖―グローバル化時代の新たなエスニック・リスクに関する学際的研究」
葉柳 和則「「よそもの過剰」の心性史-スイスにおける「異他的なもの」の意味変容研究課題」
若手研究
(2023年転出)
研究活動スタート支援
令和2年度採択
基盤研究B(一般)
基盤研究C(一般)
若手研究
平成31年度・令和元年度採択
基盤研究B(一般)
基盤研究C(一般)
正本 忍「フランス絶対王政期の国王裁判と警察:マレショーセによる治安維持活動と民衆」
(2020年転出)
若手研究
伍 嘉誠「香港における社会運動と宗教- ナショナリズムの台頭と宗教の役割」
(2020年転出)
研究活動スタート支援
平成30年度採択
基盤研究A(一般)
増田 研「東アフリカにおける未来の人口高齢化を見据えた福祉とケア空間の学際的探求」
基盤研究B(一般)
細田 尚美「アジア系「湾岸アラブ諸国型移民二世」のシティズンシップと生存戦略の研究」
平成29年度採択
基盤研究B(一般)
野上 建紀「陶磁器流通からみるグローバル化の世界史-日本・アジア・中南米をフィールドに-」
基盤研究B(海外学術調査)
滝澤 克彦「モンゴルをとりまくエスノスケープとアイデンティティの重層的動態に関する実証的研究」
若手研究B
グラジディアン マリア「宝塚歌劇の質的変遷-地域芸能からグローバルなマスメディアへ」
(2018年転出)
平成28年度採択
基盤研究B(一般)
葉柳 和則「ナチス時代のスイスと精神的国土防衛-「順応と抵抗」をめぐる文化の政治を軸に」
基盤研究B(海外学術調査)
波佐間 逸博「アフリカン・シティズンシップの解明:ウガンダ社会の動態とシティズンシップの関連性」
基盤研究C
木村 直樹「戦功書上から由緒へ-兵からみる兵農分離、九州北部分散所在型武家文書を事例に」
池田 幸恵「宣命における和漢混淆の実態解明」
(2017年転出)
正本 忍「絶対王政期フランスの官僚制再考:マレショーセに見る売官制廃止の挑戦」
(2020年転出)
才津 祐美子「かくれキリシタンの近代における変化と文化遺産化に関する民族学的研究」
若手研究B
鈴木 英明「20世紀前半ペルシア湾における「奴隷解放調書」の研究」
(2018年転出)
平成27年度採択
基盤研究B(海外学術調査)
首藤 明和「中国の越境的移動・境界侵犯・異種混交より生成する新しい「社会」に関する実証研究」
(2020年転出)
挑戦的萌芽研究
葉柳 和則「第二次大戦期スイスのラジオ戦争-フォン・ザリスのニュース「世界年代記」を事例に」
若手研究B
南 誠「中国帰国者の包摂と排除に関する総合的研究:境界文化の日中比較を手がかりに」
平成26年度採択
基盤研究C
野上 建紀「アジア・太平洋海域における有田焼交易ネットワークの考古学的研究」
若手研究B
滝澤 克彦「現代モンゴルにおける人と宗教の移動に伴う新たな共同体形成に関する宗教社会学的研究」
見原 礼子「ヨーロッパの多文化社会における子どもへの性的虐待防止に関する社会学的研究」
コンペル・ラドミール「戦時戦後史における日本と沖縄の関係の再検討ー引揚・復員・占領コスト・文化解語」
小松 悟「長期観察データの整備を通じた太陽光発電を利用した農村電化事業の評価」
研究活動スタート支援
才津 祐美子「生きている信仰・カクレキリシタンの文化遺産化と世界遺産の影響に関する民俗学的研究」
鈴木 英明「奴隷制廃止の世界史的研究ーペルシア湾側アラビア半島を事例にしてー」
(2018年転出)
平成25年度採択
基盤研究B(海外学術調査)
増田 研「東アフリカにおける「早すぎる高齢化」とケアの多様性をめぐる学際的研究」
基盤研究B(一般)
葉柳 和則「20世紀スイスの国民統合と文化の政治ーチューリッヒ劇場をめぐる諸言説を手がかりに」
挑戦的萌芽研究
佐久間 正「戦争記憶の表象における社会的マイノリティの位置:長崎をフィールドとして」
(2018年退職)
平成24年度採択
挑戦的萌芽研究
葉柳 和則「メモリー・スタディーズのモデル構築 に向けた領域横断的研究:東アジアを事例として」