大学院の紹介

    教員紹介

    野上 建紀

    アジアで陶磁器から海の交流を探究する

    野上 建紀(のがみ・たけのり)
    1964年北九州市生まれ。金沢大学文学部卒、同大学院修了。博士(文学)。専門は歴史(中近世)考古学、水中考古学。
    主な研究テーマは窯業史、陶磁史、海上交易史など。有田町教育委員会主査(有田町歴史民俗資料館所属)を経て、2014年4月より長崎大学多文化社会学部。
    ⇒研究歴等の詳細へ

    職位 教授
    学位 博士(文学)
    専攻 史学
    研究分野 考古学
    担当授業科目
    (博士前期課程)
    海域交流史特講、海域交流史特定演習、多文化社会学セミナー、研究指導
    担当授業科目
    (博士後期課程)
    研究演習Ⅰ、研究演習Ⅱ、研究指導
    e-mail nogami-takenori●nagasaki-u.ac.jp

    ※●を@に置き換えて送信してください。

    研究テーマ
    (キーワード)近世考古学、水中考古学、陶磁史、海上交易史
    (テーマ)陶磁器流通からみるグローバル化、ガレオン貿易と陶磁器流通、陶磁器のライフヒストリー研究、「陶磁の道」研究
    研究の内容や方法
    ・陶磁器流通からみるグローバル化
     磁器の普及過程を考古学的に検証し、陶磁器流通からグローバル化を考える。
    ・ガレオン貿易と陶磁器流通
     太平洋ルートによって運ばれた東アジアの磁器について、考古学的に明らかにする。
    ・陶磁器のライフヒストリー研究
     陶磁器の生産、流通、消費のそれぞれの遺跡から出土した資料をもとに陶磁器が生産されてから廃棄されるまでのプロセスを描く。
    ・「陶磁の道」研究
     陶磁器を通して、東西文化交流のあり方を考える。
    研究成果
    【主たる著書】
    『伊万里焼の生産流通史―近世肥前磁器における考古学的研究』(単著)中央公論美術出版2017年
    佐々木達夫,橋本久和,藤本史子,塚田直哉,田中克子,新島奈津子,弦本美菜子,赤松和佳,宮本康治,永井正浩,佐伯純也,能芝勉,小林克,野上建紀『中近世陶磁器の考古学』第三巻(共著)¸雄山閣¸2016年05月
    佐々木達夫,四日市康博,謝明良,田中和彦,野上建紀,他『中国陶磁 元青花の研究』(共著)¸高志書院¸2015年12月
    増田研,梶丸岳,椎野若菜,野上建紀ほか『フィールドの見方』(共著)古今書院¸2015年06月
    【主たる論文】
    野上建紀,エラディオ・テレロス・エスピノサ「コロンビアに渡った東洋磁器」(共著)『多文化社会研究』3号165頁-177頁¸2017年03月
    野上建紀「五島列島福江島の田ノ江窯跡に関する測量調査ノート」『金沢大学考古学紀要』38号47頁-58頁¸2017年02月
    野上建紀「ガレオン貿易と中国磁器-新大陸に向かう東回りの陶磁の道-」『東洋陶磁』45号59頁-79頁¸2016年03月
    野上建紀「清朝の海禁政策と陶磁器貿易」『金沢大学考古学紀要』37号43頁-52頁¸2015年11月
    野上建紀「塩田川流域の陶磁器と沈没積荷に関する考察」『高野晋司氏追悼論文集』 277頁〜285頁、 2015年05月
    野上建紀「ガレオン貿易と肥前磁器-二つの大洋を横断した日本のやきもの-」『東洋陶磁』42号141頁~176頁¸2013年03月
    【外部資金獲得、受賞等】
    (受賞等)
    サハメトレイ勲章(2009年12月)
    小山冨士夫記念賞奨励賞(2016年10月)
    (外部資金)
    基盤研究(B)、 陶磁器流通からみるグローバル化の世界史ー日本・アジア・中南米をフィールドにー、 2017年04月〜2022年03月、 直接経費2,400千円 (間接経費720千円)
    特別研究員奨励費、 アジアの陶磁器貿易における日越交流史、 2017年10月〜2019年09月、 直接経費500千円
    基盤研究(C)、 アジア・太平洋海域における有田焼交易ネットワークの考古学的研究、 2014年04月〜2017年03月、 直接経費800千円 (間接経費240千円)
    研究成果公開促進費・学術図書、 伊万里焼の生産流通史、 2016年06月〜2017年02月、 直接経費1,600千円
    研究指導が可能なテーマや領域
    ・中世、近世といった比較的新しい時代の考古学研究
    ・陶磁器の生産、流通に関するテーマ
    ・佐賀県有田町や長崎県波佐見町などの地域研究
    ・陶磁器を介した文化交流に関するテーマ
    ・海事考古学、水中考古学に関するテーマ
    【研究指導(ゼミ)の使用言語】
    日本語
    過去に指導した修士論文・学部卒業論文等のタイトル
    「三川内陶磁器意匠伝習所と現代三川内焼の関わりについて」(放送大学、2016年度)
    受験希望者へのメッセージ・リクエスト
    フィールドで共に学びましょう。

    ⇒一覧に戻る

    ページトップへ
    • YouTube チャンネル
    • 進学説明会
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 パンフレットダウンロード
    • 留学について
    • 「国際学寮ホルテンシア」について
    • 卒業後の進路
    • KEY Program
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 Twitter
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 Instagram