学部紹介

    教員紹介

    西川 美香子

    英語コミュニケーション能力の育成における言語テストの役割を探求する。

    西川 美香子 (にしかわ・みかこ)
    専門:応用言語学(言語テスト)、英語教育
    京都府出身、サンフランシスコ大学(学士・修士)、同志社大学大学院(修士)、ブリストル大学大学院(博士)。大阪大学(特定助手)、京都大学(特定助教)、日本英語検定協会(研究員)、京都大学(講師)を経て、2021年7月より長崎大学多文化社会学部に在籍。

    Q.ご自身の研究を紹介してください。
    私は応用言語学の中でも最近、特に注目されつつある「言語能力を測定するテストに関する研究(Language Assessment)」の分野で研究をしています。皆さんも英検やTOEFL、IELTS、TOEICなど様々なテストを受験された経験をお持ちだと思います。英語能力測定テストを指標にすることで英語指導の効果を検証することも可能です。
    ランゲージアセスメントは小中高の英語教育の指導法の比較やカリキュラムデザインやコースデザインの根本にも関わる重要な研究分野であることから、今後発展していくことが期待されます。英語には、リンガフランカ(世界共通言語)として様々な国や文化背景を持つ第二言語学習者が存在します。私は多文化社会学部での教育・研究活動を通じて、英語話者の「多様性」もキーワードに加えることで英語学習者の特性やニーズにあった指導法を比較、検証することができればと考えています。
    Q.どのような授業になりますか。
    応用言語学では、言語教育に関する基礎的な知識を習得し、第二言語習得に関連した英語論文を読んだり、演習形式で学んで行きます。
    Q.メッセージをお願いします。
    皆さんが活躍するSociety5.0においては、イノベーティブな人、つまり技術やサービスなどに革新を起こすような人材が社会から求められていると考えます。私は、眼球測定装置を使い、英語学習者の認知プロセスを解明する研究に取り組んでいます。言語教育に分野横断的なアプローチを加えることで、将来の英語教育や第二言語習得といった分野にもイノベーティブな人材が多文化社会学部から創出できるのではないかと考えます。従来の考え方にとらわれず、新しいことを一緒にチャレンジすることに対して意欲的な学生と出会えることを期待しています。

    ⇒一覧に戻る

    ページトップへ
    • YouTube チャンネル
    • 進学説明会
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 パンフレットダウンロード
    • 留学について
    • 「国際学寮ホルテンシア」について
    • 卒業後の進路
    • KEY Program
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 Twitter
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 Instagram