大学院の紹介

    教員紹介

    寺田 晋

    理想と現実を往還し、あるべき社会を追求する

    寺田 晋 (てらだ・くにゆき)
    大阪大学人間科学研究科博士後期課程単位取得退学後、ハイデルベルク大学哲学部にて博士号取得。専門は社会理論、国際社会学。札幌学院大学非常勤講師、大阪大学非常勤講師などを経て、2021年12月より長崎大学多文化社会学部。
    ⇒研究歴等の詳細へ

    職位 助教
    学位 哲学博士
    専攻 社会学、思想史
    研究分野 社会理論、国際社会学、シティズンシップ研究
    e-mail kuniyuki.terada●nagasaki-u.ac.jp

    ※●を@に置き換えて送信してください。

    研究テーマ
    おもに
    (1)規範的な社会理論
    (2)多文化シティズンシップ
    (3)社会思想史、とくに国際移動に関する言説の歴史
    について研究しています。
    研究の内容や方法
    社会理論の分析、制度や政策の比較、言説分析など
    研究成果
    【主たる著書】
    寺田晋,2021,「多文化主義とその論点」Gülbeyaz Abdurrahman・葉柳和則・森元斎編『多文化社会学解体新書――21世紀の人文・社会科学入門』松本工房: 104-120.
    Kuniyuki Terada, 2018, Actors of International Cooperation in Prewar Japan: The discourse on international migration and the League of Nations Association of Japan, Nomos Verlag.
    寺田晋,2011,「<市民>と<外国人>――コミュニティの境界とシティズンシップ」木前利秋・時安邦治・亀山俊朗編『変容するシティズンシップ――境界をめぐる政治』白澤社: 68-106.
    【主たる論文】
    寺田晋,2023,「認識的不正義概念の可能性を検討する――事例分析を通じた拡張の提案」『多文化社会研究』9: 49-66.
    寺田晋, 2021, 「現代的能力論と多文化主義――『コード・スイッチング』論からみた考察」『中京大学大学院社会学研究科 社会学論集』20: 23-37.
    寺田晋,2019,「シヴィリティと社会の分断」『現代社会学研究』32: 21-31.
    寺田晋,2017,「何が移民の貧困をもたらすのか――EU諸国における移民の福祉の比較分析」『福祉社会学研究』14: 75-94.
    寺田晋,2015,「1920年代の移民問題をめぐる日本国際連盟協会と国際労働事務局」『大原社会問題研究所雑誌』686: 48-63.
    寺田晋,2014,「『共同生存』の国際移住論――国際私法学者山田三良の国際移住観」『年報政治学』65(I): 225-245.
    【外部資金獲得、受賞等】
    科学研究費(基盤C)「関係的自律に対する認識論的アプローチの検討:知識の領域研究にもとづく実証と応用」,2024年度,研究代表者.
    科学研究費(研究活動スタート支援)「集団的不平等を解消するための理論と技法の開発:非理想理論の社会学的検討」,2022年度,研究代表者.
    特別研究員奨励費(DC1)「自由と治安の対立関係からみた大正デモクラシー期の政治思想」,2006年度.
    研究指導が可能なテーマや領域
    シティズンシップ、多文化主義、社会理論など
    【研究指導(ゼミ)の使用言語】
    日本語、英語
    受験希望者へのメッセージ・リクエスト
    研究を通じて自分とは異なるものの見方を知ることは、わたしたちを自由にする大切な営みです。言葉の見つからない自分の経験に言葉を与えたい人、自分の知的探究をかたちにして残したい人は、大学院で研究を深めましょう。指導可能な研究テーマについて詳しく知りたい方は気軽に連絡してください。

    ⇒一覧に戻る

    ページトップへ
    • YouTube チャンネル
    • 進学説明会
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 パンフレットダウンロード
    • 留学について
    • 「国際学寮ホルテンシア」について
    • 卒業後の進路
    • KEY Program
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 Twitter
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 Instagram