大学院の紹介
教員紹介
吉田 文彦
吉田 文彦(よしだ・ふみひこ)
⇒研究歴等の詳細へ
職位 | 教授 |
---|---|
学位 | 国際公共政策(博士) |
専攻 | 核軍縮・不拡散政策、核戦略、国際安全保障政策 |
研究分野 | 核戦略・核軍備管理・核不拡散政策の相互連関 |
担当授業科目 (博士前期課程) |
核軍縮と国際政治特講、核軍縮と国際政治特定演習、多文化社会学セミナー、研究指導 |
担当授業科目 (博士後期課程) |
多文化社会学特論Ⅱ、研究演習Ⅰ、研究演習Ⅱ、研究指導 |
fumihiko.yoshida●nagasaki-u.ac.jp ※●を@に置き換えて送信してください。 |
研究テーマ
1980年代の米ソ首脳会談と核戦略・核軍縮 抑止における核兵器と通常戦力の役割分担
研究の内容や方法
公文書、学術論文、政策当事者からの情報収集に基づく実証的考察
研究成果
【主たる著書】
『核解体』(岩波新書、1995年)、『証言・核抑止の世紀』(朝日選書、2000年)、『核のアメリカ』(岩波書店、2009年)
『核解体』(岩波新書、1995年)、『証言・核抑止の世紀』(朝日選書、2000年)、『核のアメリカ』(岩波書店、2009年)
【主たる論文】
Fumihiko Yoshida, “Confronting plutonium nationalism in Northeast Asia”, Bulletin of Atomic Scientists, 30 June 2016.
Fumihiko Yoshida, “Confronting plutonium nationalism in Northeast Asia”, Bulletin of Atomic Scientists, 30 June 2016.
研究指導が可能なテーマや領域
核軍縮、核戦略
【研究指導(ゼミ)の使用言語】
日本語、英語
日本語、英語
過去に指導した修士論文・学部卒業論文等のタイトル
日本の非核政策と「核の傘」依存(学部卒業論文)
受験希望者へのメッセージ・リクエスト
論文指導希望の場合は、日本語能力が十分なこと