大学院の紹介
教員紹介
原田 走一郎
「日本語の仲間の多様性を探る」
原田 走一郎 (はらだ・そういちろう)
福岡県出身。専門は方言学、言語学。東京外国語大学外国語学部日本課程日本語専攻卒業。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。日本ウミガメ協議会附属黒島研究所特別研究員。2017年10月より長崎大学多文化社会学部。
⇒研究歴等の詳細へ
職位 | 准教授 |
---|---|
学位 | 博士(言語学) |
専攻 | 方言学、記述言語学 |
研究分野 | 日本語・琉球諸語の方言 |
担当授業科目 (博士前期課程) |
多文化社会学セミナー、研究指導 |
担当授業科目 (博士後期課程) |
研究演習Ⅰ、研究演習Ⅱ、研究指導 |
haradaso●nagasaki-u.ac.jp ※●を@に置き換えて送信してください。 |
研究テーマ
日本語と琉球諸語の方言の、特に記述言語学的研究。主なフィールドは八重山地方と九州地方。
研究の内容や方法
現地調査に基づく記述言語学。
研究成果
【主たる著書】
「長崎大学研究者総覧」を参照してください。
「長崎大学研究者総覧」を参照してください。
【主たる論文】
同上。
同上。
【外部資金獲得、受賞等】
同上。
同上。
研究指導が可能なテーマや領域
日本語と琉球諸語の方言の研究。
【研究指導(ゼミ)の使用言語】
日本語、英語
日本語、英語
受験希望者へのメッセージ・リクエスト
受験の際は必ず事前にメールで相談をしてください。