大学院の紹介
教員紹介
畑中 大路
畑中 大路(はたなか・たいじ)
1986年生まれ。九州大学教育学部卒。同大学院人間環境学府博士後期課程修了。博士(教育学)。専門は教育学。主な研究テーマは教育行政,教育経営。
2016年4月より長崎大学教育学部人間発達講座准教授
⇒研究歴等の詳細へ
職位 | 准教授 |
---|---|
学位 | 博士(教育学) |
専攻 | 教育経営学 |
研究分野 | 教育学 |
担当授業科目 (博士後期課程) |
研究演習Ⅰ、研究演習Ⅱ、研究指導 |
taijihatanaka●nagasaki-u.ac.jp ※●を@に置き換えて送信してください。 |
研究テーマ
(1)ミドルリーダーの学校経営参画プロセスの検討
(2)次世代ミドルリーダー養成方法の検討
(3)学校管理職養成方法の検討
(2)次世代ミドルリーダー養成方法の検討
(3)学校管理職養成方法の検討
研究の内容や方法
・学校教員等を対象としたインタビュー調査
・学校組織を対象としたフィールドワーク
・学校組織を対象としたフィールドワーク
研究成果
【主たる著書】
畑中大路『学校組織におけるミドル・アップダウン・マネジメント:アイデアはいかにして生み出されるか』ハーベスト社、2018年
畑中大路『学校組織におけるミドル・アップダウン・マネジメント:アイデアはいかにして生み出されるか』ハーベスト社、2018年
【主たる論文】
畑中大路「ミドル・アップダウン・マネジメントにおける教頭の位置:高等学校における3年間の実践を分析事例として」『日本教育経営学会紀要 』60号、2018年、pp.128-142。
畑中大路「ミドル・アップダウン・マネジメントにおける教頭の位置:高等学校における3年間の実践を分析事例として」『日本教育経営学会紀要 』60号、2018年、pp.128-142。
【外部資金獲得、受賞等】
「学校組織内における管理職育成プロセスの解明及び育成プログラムの開発」(研究代表者、2018-2022、若手研究)
「学校組織間における知識移転:ミドルリーダーの人事異動に着目して」(研究代表者、2015-2019、若手研究(B))
「学校組織におけるミドルリーダー研究:アイディア実現過程の質的分析・検証を通して」(研究代表者、2012–2013、特別研究員奨励費)
「学校組織内における管理職育成プロセスの解明及び育成プログラムの開発」(研究代表者、2018-2022、若手研究)
「学校組織間における知識移転:ミドルリーダーの人事異動に着目して」(研究代表者、2015-2019、若手研究(B))
「学校組織におけるミドルリーダー研究:アイディア実現過程の質的分析・検証を通して」(研究代表者、2012–2013、特別研究員奨励費)
研究指導が可能なテーマや領域
教育経営学,教師教育
【研究指導(ゼミ)の使用言語】
日本語
日本語