キャリア・就職

    卒業生のキャリア紹介

    浅田 早紀子

    浅田 早紀子

    2018年度卒業
    勤務先
    西日本鉄道株式会社 国際物流事業本部

    ―現在の仕事内容を教えてください。

    成田空港の近隣にある倉庫で輸出入貨物の在庫管理を行っています。輸入貨物は成田空港到着後、様々な方法で国内に流通します。空港からそのままの荷姿で運ばれていくものもあれば、加工や保管をして製品が必要な時・最適な形で届くよう箱詰め・仕分け・ラベル貼りなど特別な手配をするものもあります。

    海外から成田、成田から全国のお客様までの色々なリクエストに応えられるよう、日々日本に到着する貨物を現場で確認しながらお客様と密に連絡を取っています。時には飛行機の遅延や到着時のトラブルなどでうまくいかないこともありますが、お客様と苦労して手配できた製品がお店などで並んでいるのを見ると非常に嬉しく感じます。

    ―多文化社会学部での学びはどのように生かされていますか?

    今の仕事では外国人のお客様も多く、国が違うことで意見が分かれ、お互いが納得して良い関係性を築くために、英語で粘り強く説明しないといけないこともあります。

    多文化社会学部では1年生の留学生との寮生活から始まり、講義・留学・ゼミ旅行などで色々な考え方に触れながら、英語での講義を通してディスカッションの技術などを磨くことができたと思います。

    受験生・在学生へのメッセージをお願いします。

    講義はもちろん、サークル活動やアルバイトなどいろいろな考え方に触れて、お互いを尊重しながら成長できる環境が多文化社会学部にはあります。

    入学時はどんな学生生活を送りたいか、社会人になりたいか、曖昧な方もいると思います。特に就職については、ただ就職活動という枠で考えるのではなく、色々な年齢の人に出会い、色々なところに行ってみることで、自分の在り方のヒントが見つけられるかもしれません。

    ページトップへ
    • YouTube チャンネル
    • 進学説明会
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 パンフレットダウンロード
    • 留学について
    • 「国際学寮ホルテンシア」について
    • 卒業後の進路
    • KEY Program
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 Twitter
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 Instagram