Q&A -資格について-
どのような資格が取れますか。
◎高等学校教諭一種免許状(英語)
言語学や文学,異文化研究に関する専門性を身につけながら,英語教員免許状の取得ができます。教育法科目や教育実習の受講により,高等学校の教員として必要な資質を身につけるとともに,学部教育を通じて獲得した卓越した英語力と専門性を,高等学校という教育現場で活かすための,効果的な指導法や教材開発手法を学ぶことができます。
※ただし,3年次以降に中期・長期留学を行う場合,4年卒業での免許状の取得ができません。
<平成27~29年度入学者>
共生文化コースに所属し,所定の単位を修得することで,卒業時に「高等学校教諭一種免許状(英語)」を取得することができます。
<平成30年度以降の入学者>
言語コミュニケーションコースに所属し,所定の単位を修得することで,卒業時に「高等学校教諭一種免許状(英語)」を取得することができます。
◎日本語教員基礎資格
多文化社会学部で開講される日本語教員基礎資格科目を履修し,所定の単位数を取得した学生に対して「日本語教員基礎資格」を認定し,卒業時に日本語教員養成プログラムの修了証を交付します。