学部からのお知らせ
多文化社会学部公開講座『多文化を学ぶ、多文化を生きる』
2016/07/07 トピックス
複数の文化的・言語的背景を持った人びとが、共に働き、生活するという状況は21世紀になって初めて生じたものではなく、人類の歴史の最初期からありました。しかしグローバル化が急速に展開することによって、人・カネ・モノ・情報の移動がこれまでにないほど大規模になったことで、複数の文化や言語が同じ社会の中で共生する状況は特に珍しいものではなくなりつつあります。
この講座では、(1)このような多文化状況に対して学問的にアプローチするための切り口にはどのようなものがあるのかを学ぶ【高校生向けにアレンジした学部専門科目】、(2)多文化状況の中で生きていくための語学学習の方法を知る【最新の理論に基づく英語授業】、(3)自分とは異なる立場に立つ人々の主張を理解し、さらには彼らに向けて発信するためのリテラシー(読み・書きの力)の土台を身に付ける【批判的に読み、論理的に書くための文章講座】ことを目指します。
主催:長崎大学多文化社会学部
日程:平成28年8月4日~5日
対象:高校生
受講料:3,000円(公開講座当日に受付にてお支払いをお願いします。)
会場:長崎大学文教キャンパス(〒852-8521 長崎市文教町1-14)
定員:長崎県外の高校生…15名(お申込受付は先着順とし、原則として定員に達した場合、お申込受付終了とさせていただきます。申込の際はフォームより送信して下さい。)
長崎県内の高校生…35名(長崎県内の高校生は,所属する高校にお申込みください。)
申込期限:申込期限を延長します。定員になり次第、締め切らせて頂きます。
多文化社会学部公開講座『多文化を学ぶ、多文化を生きる』
詳細はポスター(PDF版、1.4MB)をご確認ください。
【問い合わせ先】
長崎大学文教地区事務部学務課(多文化社会学部)
Tel: 095-819-2030
E-mail: hss_gakumu @ ml.nagasaki-u.ac.jp
⇒一覧に戻る