学部からのお知らせ
大学訪問(札幌日本大学高等学校)の受け入れ報告
2016/08/23 トピックス
8月8日(月)、札幌日本大学高等学校の1・2年生20名と教員2名を迎え、多文化社会学部体験ツアーを実施しました。
当日は、まず学部概要、多文化社会学部の入試情報、カリキュラム、留学制度等について説明が行われました。その後、「難民ってどんな人?」というテーマで模擬講義が行われ、参加した高校生は、難民の現状や課題について学び、日本の難民受け入れについて賛成・反対それぞれの立場からディスカッションを行いました。昼食後、札幌日本大学高等学校の生徒たちは、多文化社会学部の1年生授業科目「教養ゼミナール」での英語による成果発表会を聴講し、各発表に聞き入っていました。
その他にも、SGH(スーパーグローバルハイスクール)事業で調査した北海道観光についてのプレゼンを札幌日本大学高等学校の生徒たちが行い、多文化社会学部教員からのアドバイスを受けました。プレゼン終了後は、多文化社会学部2年生とテーブルを囲んで大学生活等についての話を聞くなどし、大変充実した一日となったようです。
なお、9月1日(木)には、本学部教員が札幌日本大学高等学校を訪問し、模擬講義を実施する予定となっています。
⇒一覧に戻る