学部からのお知らせ
国立歴史民俗博物館と包括連携協定を締結しました。
2017/12/26 トピックス
12月6日,長崎大学は国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)との間で,「国立大学法人長崎大学と大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館との包括連携に関する協定」の締結式を執り行いました。今回の協定締結をうけて,平成30年3月17日(日)に本学にてキックオフイベント(一般公開)の開催を予定しています。
本協定締結は,平成30年4月開設の多文化社会学研究科における授業開講などを含め,以下のような効果が期待されています。
◇歴史研究において,新しい潮流となる「総合資料学」(※)の構築に本学が参画することとなり,「歴史学」と「情報学」の融合をはじめとする国立歴史民俗博物館の「文理融合型研究」のスタイルは,本学の人文社会科学研究において目指すべき一つの姿であり,その波及効果が期待されます。
◇歴史的資料の調査・研究にとどまらず展示にいたる研究の可視化という高度な学びを,本学の学生に提供することが可能となります。
◇長崎にある多様かつ個性的な歴史的資料を,新しく構築する総合資料学の中で意義を問い直すことは,長崎という土地のグローバルな歴史的意義を見出すこととなり,このことは「地方からグローバルを考える」という本学の目標の達成に大きく寄与することが期待されます。
※総合資料学…
主に大学や歴史系博物館が持つ資料を多様な形で分析・研究するための学問。
多様な「モノ」資料を時代・地域・分野等によって分類し、分野を超えた視点から総合的に分析することで、高度な共同利用・共同研究へと結びつける学問。

協定書を掲げる館長と学長
(左から久留島館長,河野学長)
【参考ホームページ】
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館
⇒一覧に戻る