学部からのお知らせ

    【再掲】平成29年度一般入試(多文化社会学部)の募集人員の追加について

    2017/01/24 入試情報

    平成29年度AO入試Ⅰ(多文化社会学部)による入学手続者数が募集人員に満たなかったため,その不足した人員を一般入試の前期日程の募集人員に加えます。(平成29年度一般入試学生募集要項9ページ「3.募集人員 注2」を参照のこと。)

     20161212tuika

     

    【重要】平成29年度一般入試(前期・後期)第1段階選抜における外国語(英語)の得点率見直しの有無について

    2017/01/20 入試情報

    多文化社会学部の平成29年度一般入試(前期・後期日程)第1段階選抜における外国語(英語に限る。)の得点率の見直しは,大学入試センター試験(本試験)平均点(中間集計その2)における英語の平均点(筆記試験とリスニングテストの平均点の合計を200点満点に換算)が,115点を下回らないため,実施しません。

     

    詳細は「長崎大学ホームページ(入試情報サイト)」を確認ください。

    多文化社会学部のキャリア教育

    2017/01/15 トピックス

    長崎大学広報誌「Choho No.58(冬季号:2017年1月発行)」で、多文化社会学部のキャリア教育に関する記事が掲載されています。是非ご覧ください。

    学部別のキャリア教育「多文化社会学部:一日一社の企業紹介と業界案内」(PDF版:1.1MB)

     

    広報誌の最新号及びバックナンバーはこちらから

     

     

    一般入試(前期日程)の学外試験場のご案内

    2017/01/12 入試情報

    一般入試(前期日程)では、長崎大学以外に、東京と福岡に受験会場を設置しています。
    東京試験場では駿台予備学校お茶の水校で、福岡試験場では代々木ゼミナール福岡校で受験可能です。但しオランダ特別コース希望の方は、長崎大学でのみ受験可能となります。

     

    東京試験場

    駿台予備学校お茶の水校2号館(東京都千代田区神田駿河台2-1)
    -アクセス
    JR中央・総武線「御茶ノ水」駅
    東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅、千代田線「新御茶ノ水」駅:B1出口
    東京メトロ半蔵門線、都営三田線、新宿線「神保町」駅:A5出口
    都営新宿線「小川町」駅:B5出口

    福岡試験場

    代々木ゼミナール福岡校(福岡市博多区博多駅前4-2-25)
    -アクセス
    JR「博多」駅
    福岡市地下鉄「博多」駅

    出願時に学外試験場での受験を申請することが必要です。
    詳細:長崎大学学外試験場案内(PDF:0.6MB)

    ※試験会場の下見は、平成29年2月24日(金)13時からとなります。

     

    戦略職員(常勤)公募のお知らせ

    2016/12/21 公募情報

    多文化社会学部では、戦略職員(コーチングフェロー(英語)及びコーチングフェロー(フィールワーク))を公募しています。詳細は以下をご覧ください。

    http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/career/kyoin/index.html

     

    応募〆切:コーチングフェロー(英語)平成29年1月6日(金)17時必着

         コーチングフェロー(フィールドワーク)平成29年1月16日(月)17時必着

     

    平成29年度長崎大学入試直前相談会

    2016/12/21 入試情報

    長崎大学入試直前相談会を1月21日(土)に開催します。

    多文化社会学部も参加します。
    受験生とその保護者の方から、高校教員、入試関係者の方々まで、是非ご参加下さい。

    【日時】1月21日(土) 10:00~16:00
    【場所】博多バスターミナル9F貸ホール(福岡市博多区博多駅中央街2-1)

    詳細は、こちらのポスター をご覧下さい。

    保護中: 中期・長期留学生の方へ(保存用)

    2016/11/08 中期・長期留学

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

    野上建紀准教授が小山冨士夫記念賞を受賞しました

    2016/10/27 トピックス

    多文化社会学部の野上建紀准教授は、平成28年10月6日(木)、平成28年度・第37回「小山冨士夫記念賞」の奨励賞を受賞しました。
    同賞は、陶磁器に関する調査研究、展覧会の企画及び図録作成等の成果について、今後更なる活動が期待される若手研究者等に対して授与されるものです。
    野上建紀准教授は、肥前陶磁に関する多大な研究実績とその海外流通ルート解明に対する顕著な成果が評価され、今回の受賞につながりました。

     

    詳細はこちらをご覧ください。

     

    多文化社会学部進学説明会を開催します(長崎、福岡、熊本)

    2016/10/13 入試情報

    多文化社会学部ではこの度、長崎市、福岡市、熊本市にて、進学説明会を開催することになりました。
    説明会では,本学部のカリキュラムの概要、入試情報、留学等に関して、現在パンフレットやホームページ等で提供している情報を、より分かりやすく説明いたします。
    会場では,多文化社会学部案内及び一般入試学生募集要項を配布いたします。 また、過去3年間の過去問を閲覧できるコーナーを設置します。
    個別相談では,教員及び在学生が入試や,カリキュラム,学生生活,寮生活,留学などについて,様々な疑問や相談に乗る予定です。

    ■対象:高校生、既卒者、学校関係者、保護者等

    ■プログラム(各会場共通)
    1. 多文化社会学部の概要説明(入試、カリキュラム、留学等)
    2. 今年度(平成29年度)の入試情報(特に一般入試(前・後期))
    3. 質疑応答及び個別相談

      ⇒もっと見る

    多文化社会学研究会・講演会 「グローバル世界をつなぐ長崎・中国~記憶の共同体を目指して~」

    2016/10/13 トピックス

    多文化社会学研究会・講演会
    「グローバル世界をつなぐ長崎・中国~記憶の共同体を目指して~」

    【日 時】 平成28年10月21日(金)14:30~17:40

    【場 所】 長崎大学文教キャンパス 
    グローバル教育学生支援棟4F 文教スカイホール

    【お問合せ先】
    長崎大学多文化社会学部 教授 森川裕二
    Tel 095-819-2904

    詳細はこちらのポスター(PDF455.84 KB)をご覧下さい。

    20161021top

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ページトップへ
    • YouTube チャンネル
    • 進学説明会
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 パンフレットダウンロード
    • 留学について
    • 「国際学寮ホルテンシア」について
    • 卒業後の進路
    • KEY Program
    • 長崎大学多文化社会学部 オランダ特別コース
    • 長崎大学多文化社会学部 オランダライデン大学留学について
    • 長崎大学多文化社会学部 オランダ特別コース卒業生の声
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 Twitter
    • 長崎大学多文化社会学部・研究科 Instagram