学部からのお知らせ
オープンキャンパスのご案内
2016/06/02 入試情報
多文化社会学部が平成28年度に実施するオープンキャンパスの日程は、以下のとおりです。
長崎大学内オープンキャンパス
1.開催日時及び場所
平成28年7月16日(土) 10:00-13:00、13:00-15:30
長崎大学文教キャンパス グローバル教育・学生支援棟文教スカイホール(4階),3階各教室,環境科学部棟442番教室(4階)、教養教育棟C-35(3階)
2.内容
・学部の概要紹介(10:00-11:00、13:00-14:00)
学部の概要、教育内容、入試概要等の説明を行います。
場所:文教スカイホール(グローバル教育・学生支援棟4階)
・Trial Lesson(講義体験)(11:00-11:30)
多文化社会学部で開講する講義の模擬講義を実施します。またCALLシステム(コンピュータによる英語自学自習システム)を活用した英語学習環境を体験できます。
会場:文教スカイホール、442番教室、C-35
・なんでも相談室(11:00-13:00、14:00-15:30)
留学・就職、入試、カリキュラム等に関して個別の質問を受け付けるための相談室を設置します。
会場:G-38
・在学生による英語カフェ(11:30-13:00、14:00-15:30)
英語カフェとは実践的かつ生きた英語力を培うべく、多文化社会学部で毎日開催している英語コミュニケーションのプログラムです。オープンキャンパスでは在学生による「英語カフェ」を体験できる機会を提供します。
会場:G-3A
申し込み方法は「長崎大学オープンキャンパス」のご案内をご覧ください。
平成27年度のオープンキャンパスの様子はこちらからどうぞ。
長崎大学移動オープンキャンパス
1.開催日時及び場所
平成28年8月21日(日) 13:00-16:00
福岡県立城南高等学校(福岡県・福岡市)
2.内容
・多文化社会学部の学生と交流しよう!
多文化社会学部の学生スタッフによる「英語カフェ」体験や、学生生活・学生寮の紹介を行います。多文化社会学部の現役生と英語で交流してみませんか!
・多文化社会学部を学ぼう!
多文化社会学部の入試やカリキュラムの概要を説明します。
・多文化社会学を体験してみよう!(教員による模擬授業)
テーマ:「難民ってどんな人?」
ニュースでよく聞く「難民」。難民とはどのような人で、世界の国々はどうしたら難民を助けることができるのでしょうか?難民問題をテーマに、国際社会のルールや私たちとのつながりについて考えてみましょう。
・なんでも相談コーナー
現役の多文化社会学部生である学生スタッフや教員が、みなさんの学生生活について疑問や質問にお答えします。授業やゼミのこと、サークル、部活の こと、受験勉強の体験談などなんでも結構です。「先輩と直接話したい!」、「大学の雰囲気を知りたい!」と思う方、ぜひ生の声を聞いてみましょう!保護者 の方も大歓迎です。皆様のお越しを心からお待ちしております。
問い合わせ・申込はこちらをご覧ください。
【更新】多文化社会学部進学説明会を九州・沖縄の各県で開催します
2016/05/23 入試情報
長崎大学多文化社会学部では、九州・沖縄の各県・全9会場で進学説明会を開催いたします。様々な文化との共生・協働が課題となっている現代、国際的に活躍できる人文社会系グローバル人材を育成する多文化社会学部の”いま”をぜひお近くの会場でお確かめください。
会場では,学部案内を配布いたします。 また、入試の過去問を閲覧できるコーナーを設置します。個別相談では,教員及び在学生が入試や,カリキュラム,学生生活,寮生活,留学などについて,様々な疑問や相談に乗る予定です。
※熊本会場の代替日程を追加しました。
■対象:高校生、既卒者、学校関係者、保護者等
■プログラム(各会場共通)
1. 多文化社会学部の概要説明(入試、カリキュラム、留学等)
2. 平成29年度入試情報
3. 質疑応答及び教員・在校生による個別相談
【再掲】平成29年度入学者選抜方法の変更点について(予告)
2016/03/28 入試情報
第12回海港都市国際シンポジウム 「学際的フィールドとしての海港都市 理論と方法をめぐって」
2016/02/11 トピックス
第12回 海港都市国際シンポジウム「学際的フィールドとしての海港都市 理論と方法をめぐって
【日 時】 平成28年2月20日(土)~21日(日)
【場 所】 長崎大学文教キャンパス 総合教育研究棟2階 多目的ホール
【お問合せ先】
長崎大学多文化社会学部 南 誠 助教
Tel 095-819-2926
e-mail lsk-minami {at} nagasaki-u.ac.jp
※イベントの詳細はこちらのチラシ(PDF1.81 MB)をご覧下さい。
【重要】平成28年度一般入試(前期・後期)第1段階選抜における外国語(英語)の得点率の変更について
2016/01/22 入試情報
多文化社会学部の平成28年度一般入試(前期・後期)第1段階選抜における外国語(英語に限る。)の得点率を変更します。
変更後は,大学入試センター試験の外国語の得点率がⅰ)前期日程:77.5%以上,ⅱ)後期日程:82.5%以上の者を第1 段階選抜の合格者とします。
詳細は「長崎大学ホームページ(入試情報サイト)」を確認ください。
LECTURE & WORKSHOP 移民・難民・外国人の人権と法『弁護士の活動から「多文化社会」を考えてみよう』
2016/01/21 トピックス
LECTURE & WORKSHOP
移民・難民・外国人の人権と法 『弁護士の活動から「多文化社会」を考えてみよう』
長崎大学において日本各地の弁護士の方々によるレクチャー&ワークショップを開催します。
【日 時】 平成28年2月13日(土)9:30~11:30
【会 場】 長崎大学文教キャンパス(長崎市文教町1-14)
多文化社会学部 多文化12教室(総合教育研究棟12階)
【対 象】 長崎大学生,長崎大学大学院生、長崎大学教職員,高校生
【参加費】 無料
【参加方法】事前申込制
2月10日(水)締切
※詳細・お申込み・問い合わせはこちらをご覧ください。
LGBTに関する研修会を開催
2016/01/04 トピックス
平成27年12月17日,多文化社会学部はLGBTに関する研修会を開催しました。
本研修会はハラスメント防止委員会が主催し,「LGBT理解から始める多様性を認めあう大学作り」という内容で,特定非営利活動法人ReBitより3名の講師をお迎えして開催したものです。
研修会には,多文化社会学部教職員及び学生等約40名が参加し,講師からLGBTの基礎知識,自身のライフヒストリー,大学生活で困りがちなこと及びその対応例をテーマにご説明いただきました。LGBTについて学ぶ貴重な機会となり,参加者との質疑応答を含めて,活発な意見交換が行われました。
一般入試(前期日程)の学外試験場のご案内
2015/12/21 入試情報
一般入試の前期日程では、長崎大学以外に、東京と福岡に受験会場を設置しています。
東京試験場では駿台予備学校お茶の水校で、福岡試験場では代々木ゼミナール福岡校で受験可能です。但しオランダ特別コース希望の方は、長崎大学でのみ受験可能となります。
東京試験場
駿台予備学校お茶の水校2号館(東京都千代田区神田駿河台2-1)
-アクセス
JR中央・総武線「御茶ノ水」駅
東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅、千代田線「新御茶ノ水」駅:B1出口
東京メトロ半蔵門線、都営三田線、新宿線「神保町」駅:A5出口
都営新宿線「小川町」駅:B5出口
福岡試験場
代々木ゼミナール福岡校(福岡市博多区博多駅前4-2-25)
-アクセス
JR「博多」駅
福岡市地下鉄「博多」駅
出願時に学外試験場での受験を申請することが必要です。
詳細:長崎大学学外試験場案内(PDF:0.6MB)
※試験会場の下見は、平成28年2月24日(水)13時からとなります。
滝澤克彦准教授が第37回「サントリー学芸賞」を受賞しました
2015/12/18 トピックス
多文化社会学部の滝澤克彦准教授は,平成27年11月11日(水),第37回「サントリー学芸賞」(社会・風俗部門)を受賞しました。
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/news/news1963.html
同賞は「政治・経済」「芸術・文学」「社会・風俗」「思想・歴史」の4部門に分かれ,毎年,前年1月以降に出版された著作物を対象に選考し,広く社会と文化を考える,独創的で優れた研究,評論活動をされた方を顕彰しています。1979年の本賞創設以来,第36回(2014年度)までの受賞者は307名を数え,これらの受賞者の業績は,主題への斬新なアプローチ,従来の学問の境界領域での研究,フロンティアの開拓などの点で高く評価されています。
なお,表彰式は12月14日(月),東京都内のホテルにて行われました。
著書名
「越境する宗教 モンゴルの福音派 ―― ポスト社会主義モンゴルにおける宗教復興と福音派キリスト教の台頭」(新泉社)
http://www.shinsensha.com/detail_html/01zinbun/1501-2.html
サントリー財団HP
http://www.suntory.co.jp/sfnd/prize_ssah/index.html
1/23(土)長崎大学入試直前相談会
2015/12/15 入試情報
1/23(土)に長崎大学入試直前相談会を福岡市にて開催します。
■日時:平成28年1月23日(土)11:00-16:00
■場所:福岡ビル 9階第5ホール
西鉄福岡(天神)駅から…徒歩1分 (西鉄天神大牟田線)
地下鉄天神駅 東3b番出口から…徒歩1分 (福岡市地下鉄空港線)
(福岡市中央区1-11-17)
■プログラム
1. 個別相談
2. 願書配布
3. 大学案内配布
詳細「長崎大学入試直前相談会」(PDF:834KB)をご覧ください。