学部からのお知らせ
【重要】平成30年度一般入試(前期・後期)第1段階選抜における外国語(英語)の得点率見直しの有無について
2018/01/19 入試情報
多文化社会学部の平成30年度一般入試(前期・後期日程)第1段階選抜における外国語(英語に限る。)の得点率の見直しは,大学入試センター試験(本試験)平均点(中間集計その2)における英語の平均点(筆記試験とリスニングテストの平均点の合計を200点満点に換算)が,115点を下回らないため,実施しません。
詳細は「長崎大学ホームページ(入試情報サイト)」を確認ください。
平成30年度一般入試(多文化社会学部)の募集人員の追加について
2017/12/21 入試情報
再掲:多文化社会学部進学説明会を開催します(長崎、福岡、熊本)
2017/11/30 入試情報
多文化社会学部ではこの度、長崎市、福岡市、熊本市にて、進学説明会を開催することになりました。
説明会では,本学部のカリキュラムの概要、入試情報、留学等に関して、現在パンフレットやホームページ等で提供している情報を、より分かりやすく説明いたします。
会場では,多文化社会学部案内及び一般入試学生募集要項を配布いたします。 また、過去4年間の一般入試の過去問を閲覧できるコーナーを設置します。
個別相談では,教員及び在学生が入試や,カリキュラム,学生生活,寮生活,留学などについて,様々な疑問や相談に乗る予定です。
■対象:高校生、既卒者、学校関係者、保護者等
■プログラム(各会場共通)
- 多文化社会学部の概要説明(入試、カリキュラム、留学等)
- 平成30年度入試の情報(特に一般入試(前・後期))
- 質疑応答及び個別相談(自由参加)
長崎会場
■日時:平成29年12月8日(金)18:00-19:00
■会場:長崎大学文教キャンパス グローバル教育・学生支援棟3階 G-3A講義室
(長崎市文教町1-14、長崎電気軌道「長崎大学前」電停からすぐ)
福岡会場
■日時:平成29年12月9日(土)14:00-15:00
■会場:代々木ゼミナール福岡校 4階40番教室
(福岡市博多区博多駅前4-2-25、JR博多駅博多口から徒歩5分)
熊本会場
■日時:平成29年12月16日(土)14:00-15:00
■会場:熊本市国際交流会館 4階第3会議室
(熊本市中央区花畑町4-18、熊本交通センターより徒歩3分)
■参加方法
参加をご希望の方は、所属する高校を通じての申込み又は申込フォームより、必要事項を記入のうえお申し込みください。
ポスターはこちら(PDF形式、1,346KB)からご覧ください。
第3回長崎大学大学院多文化社会学研究科(平成30年度設置)進学説明会を開催します。
2017/11/22 入試情報
平成30年4月1日設置の長崎大学大学院多文化社会学研究科では、修士課程の入学者を募集しています。
大学院への進学をお考えの方は、以下の日時に概要及び入試について、説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。
日時: 12月4日(月)午後6時~7時
場所: 長崎大学文教キャンパス総合教育研究棟2階
多文化社会学部21番講義室
内容: ・修士課程の内容(科目群、カリキュラム)
・試験問題の概要
・質疑応答
・希望者は個別面談も可
※11月21日の説明会と同じ内容です。
問い合わせ: 長崎大学文教地区事務部学務課(多文化社会学部担当)
住 所:〒852-8521 長崎市文教町1番14号
電 話:095-819-2975
メール:hss_gakumu@ml.nagasaki-u.ac.jp
詳しくはこちらのポスターからご参照ください。(243KB、PDF形式)
平成30年度設置長崎大学大学院 多文化社会学研究科進学説明会を開催します。
2017/11/01 入試情報
平成30年4月1日設置の長崎大学大学院多文化社会学研究科では、修士課程の入学者を募集しています。
大学院への進学をお考えの方は、以下の日時に概要及び入試について、説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。
日時: 11月21日(火)①午後1時~2時 ②午後6時~7時
場所: 長崎大学文教キャンパス総合教育研究棟2階
多文化社会学部21番講義室
内容: ・修士課程の内容(科目群、カリキュラム)
・試験問題の概要
・質疑応答
・希望者は個別面談も可
問い合わせ: 長崎大学文教地区事務部学務課(多文化社会学部担当)
住 所:〒852-8521 長崎市文教町1番14号
電 話:095-819-2975
メール:hss_gakumu@ml.nagasaki-u.ac.jp
詳しくはこちらのポスターからご参照ください。(486KB、PDF形式)
多文化社会学部進学説明会を開催します(長崎、福岡、熊本)
2017/10/24 入試情報
多文化社会学部ではこの度、長崎市、福岡市、熊本市にて、進学説明会を開催することになりました。
説明会では,本学部のカリキュラムの概要、入試情報、留学等に関して、現在パンフレットやホームページ等で提供している情報を、より分かりやすく説明いたします。
会場では,多文化社会学部案内及び一般入試学生募集要項を配布いたします。 また、過去4年間の一般入試の過去問を閲覧できるコーナーを設置します。
個別相談では,教員及び在学生が入試や,カリキュラム,学生生活,寮生活,留学などについて,様々な疑問や相談に乗る予定です。
■対象:高校生、既卒者、学校関係者、保護者等
■プログラム(各会場共通)
- 多文化社会学部の概要説明(入試、カリキュラム、留学等)
- 平成30年度入試の情報(特に一般入試(前・後期))
- 質疑応答及び個別相談(自由参加)
長崎会場
■日時:平成29年12月8日(金)18:00-19:00
■会場:長崎大学文教キャンパス グローバル教育・学生支援棟3階 G-3A講義室
(長崎市文教町1-14、長崎電気軌道「長崎大学前」電停からすぐ)
福岡会場
■日時:平成29年12月9日(土)14:00-15:00
■会場:代々木ゼミナール福岡校 4階40番教室
(福岡市博多区博多駅前4-2-25、JR博多駅博多口から徒歩5分)
熊本会場
■日時:平成29年12月16日(土)14:00-15:00
■会場:熊本市国際交流会館 4階第3会議室
(熊本市中央区花畑町4-18、熊本交通センターより徒歩3分)
■参加方法
参加をご希望の方は、所属する高校を通じての申込み又は申込フォームより、必要事項を記入のうえお申し込みください。
ポスターはこちら(PDF形式、1,346KB)からご覧ください。
大学院多文化社会学研究科が平成30年4月に設置されます。
2017/08/31 入試情報
本学が設置計画書を提出していた大学院多文化社会学研究科(修士課程)について、
平成29年8月25日付で文部科学省大学設置・学校法人審議会にて設置が認められました。
今後、平成30年4月1日の大学院設置に向けて準備を進めていきます。
新研究科の構想、カリキュラム等に関する情報はこちらをご覧ください。
なお、学生募集などに関する情報についても、順次公開予定です。
〇募集要項請求の案内〇
請求方法
長崎大学文教地区事務部学務課(多文化社会学部担当)窓口で受け取る方法 |
長崎大学文教地区事務部学務課(多文化社会学部)窓口において無料で配付しております。
(平日8:45~17:30、土・日・祝日を除く。)
- 長崎市文教町1番14号:正門からまっすぐ入って教育学部棟建物(本館)の1階。
郵送により請求する方法 |
返信用封筒(A4判が入るサイズ)に宛先を明記し、返信用の切手を貼り、封筒の表に請求する
資料名を朱書きで明記してください。(例:大学院修士課程学生募集要項請求)
【 修士課程の資料 】
返信用封筒に貼る切手の金額 | ※( )内は速達料金 |
学生募集要項(1部) |
250円 (530円) |
着払(ヤマト運輸宅急便)での送付で資料請求する方法 |
送料着払いで送付いたします。
電話連絡の上、下記項目をFAX又はE-mailでご連絡ください。
料金は、送付部数や送付先で異なりますが、おおよそ1,000円程度になります。
資料請求の記載項目 |
連絡先 |
・ 氏名 ・ 希望する資料名 ・ 必要部数 ・ 送付先住所 ・ 電話番号 (請求内容確認のため電話する場合があります。) |
〒852-8521 長崎市文教町1番14号 長崎大学文教地区事務部学務課 (多文化社会学部担当) 電話:095-819-2975 FAX:095-819-2235 E-mail:hss_gakumu@ml.nagasaki-u.ac.jp |
資料:
多文化社会学部研究科概要 (PDF 1,015kb)
多文化社会学研究科の願書請求の案内 (PDF 160kb)
※新研究科に関するお問い合わせはこちら
〈http://www.hss.nagasaki-u.ac.jp/contact.html〉まで。
平成30年度多文化社会学研究科(仮称)修士課程(設置認可申請中)説明会の開催案内 (H29.7.19開催)
2017/07/11 入試情報
長崎大学大学院多文化社会学研究科(仮称)修士課程(平成30年度設置予定)の概要について、説明会を開催します。ご興味がお有りの方は、ぜひお越しください。
1.日時:
平成29年7月19日(水)
① 13時00分から14時00分
② 18時00分から19時00分
2.場所
長崎大学 総合教育研究棟3階
多文化33番講義室
3. お問い合わせ
長崎大学文教地区事務部学務課(多文化社会学部担当)
住 所:〒852-8521 長崎市文教町1番14号
電 話:095-819-2975
メール:hss_gakumu@ml.nagasaki-u.ac.jp
詳しくはこちらのポスターからご参照ください。(295KB、PDF形式)
オープンキャンパスのご案内(平成29年度)
2017/06/09 入試情報
多文化社会学部が平成29年度に実施するオープンキャンパスの日程は、以下のとおりです。
長崎大学内オープンキャンパス
1.開催日時及び場所
平成29年7月15日(土) 10:00-13:00、13:00-15:30
長崎大学文教キャンパス グローバル教育・学生支援棟文教スカイホール(4階)、3階各教室、教養教育棟C-35(3階)
2.内容
・学部の概要紹介(10:00-11:00、13:00-14:00)
学部の概要、教育内容、入試概要等の説明を行います。
場所:文教スカイホール(グローバル教育・学生支援棟4階)
・Demo Lesson(講義体験)(11:00-11:30)
多文化社会学部で開講する講義の模擬講義を実施します。またCALLシステム(コンピュータによる英語自学自習システム)を活用した英語学習環境を体験できます。
会場:文教スカイホール、教養教育棟C-35(3階)
・なんでも相談室(11:00-13:00、14:00-15:30)
留学・就職、入試、カリキュラム等に関して個別の質問を受け付けるための相談室を設置します。
会場:G-38
・在学生による学生生活・留学報告会、模擬英語カフェ(11:30-13:00、14:00-15:30)
英語カフェとは実践的かつ生きた英語力を培うべく、多文化社会学部で毎日開催している英語コミュニケーションのプログラムです。オープンキャンパスでは在学生による「英語カフェ」を体験できる機会を提供するほか、学生生活・留学報告会も開催します。
会場:G-3A
申し込み方法は「長崎大学オープンキャンパス」のご案内をご覧ください。
平成28年度のオープンキャンパスの様子はこちらからどうぞ。
長崎大学移動オープンキャンパス
1.開催日時及び場所
平成29年8月19日(土) 13:00-16:00
福岡県立城南高等学校(福岡県・福岡市)
2.内容
・多文化社会学部の学生と交流しよう!
多文化社会学部の学生スタッフによる「英語カフェ」体験や、学生生活・学生寮の紹介を行います。多文化社会学部の現役生と英語で交流してみませんか!
・多文化社会学部を学ぼう!
多文化社会学部の入試やカリキュラムの概要を説明します。
・多文化社会学を体験してみよう!(教員による模擬授業)
テーマ:「海底に残された歴史の痕跡を探る」
人間は、活動の痕跡(遺跡)を陸上だけではなく、海底にも残しています。
特に北部九州は大陸に近く、対外交易や交渉の遺跡が数多く海底に眠っています。
そうした海底遺跡とその研究を行う水中考古学について紹介します。
・なんでも相談コーナー
現役の多文化社会学部生である学生スタッフや教員が、みなさんの学生生活について疑問や質問にお答えします。授業やゼミのこと、サークル、部活の こと、受験勉強の体験談などなんでも結構です。「先輩と直接話したい!」、「大学の雰囲気を知りたい!」と思う方、ぜひ生の声を聞いてみましょう!保護者 の方も大歓迎です。皆様のお越しを心からお待ちしております。
問い合わせ・申込はこちらをご覧ください。