学部からのお知らせ
多文化社会学研究科修了生の記事が「英語教育」に掲載されました。
2021/02/12 学生の活動
多文化社会学研究科修士課程(言語多様性科目群)の1期生で、2019年度に修了された川添明子さん(長崎大学教育学部附属中学校英語科講師)の投稿記事「学校再開後の対面授業でもできるペアワーク ―書く力・読む力を強化するチャンスに―」が「英語教育」(2020年10月号)に掲載されました。
「英語教育」(2020年10月号)(大修館書店オンライン)
https://www.taishukan.co.jp/book/b529273.html
川添さんは、研究科在学中、言語多様性科目群を主選択し、言語学の諸分野における知見をもとに英語指導法に関する研究に従事され、高等学校教諭専修免許状(英語)を取得されるとともに、「中学校期における英語発信能力の育成 ―英作文表現の効率化に向け、語彙がもつ『コア・イメージ』を活かした語彙指導・文法指導の実践―」をテーマに修士論文を執筆されています。論文内容の要旨は以下のURLよりご覧いただけます。
2021年度多文化社会学研究科博士後期課程入学試験の合格者について
2021/02/12 入試情報
【重要】多文化社会学部の令和3年度一般選抜(前期・後期日程)第1段階選抜における外国語(英語に限る。)の得点率の見直しの有無について
2021/01/22 入試情報
多文化社会学部の令和3年度一般選抜(前期・後期日程)第1段階選抜における外国語(英語に限る。)の得点率の見直しは,大学入試センターが発表する「令和3年度大学入学共通テスト(1月16日・17日)平均点等一覧(中間集計その2)」(令和3年1月22日発表)における英語の平均点(リーディングとリスニングの平均点の合計を本学が指定する配点比率に応じて200点満点に換算したもの)を考慮した結果,実施しないこととする。
詳細は「長崎大学ホームページ(入試情報サイト)」を確認ください。
長崎大学多文化社会学部 入試直前オンライン相談会を開催します
2021/01/08 入試情報
多文化社会学部では、この度、入試直前オンライン相談会を開催します。
説明会では、本学部の教員が学部概要(カリキュラム、留学、学生寮、就職など)、入試情報について適宜個別に質問対応をいたします。
本学部に関心のある方、入学を考えている方はぜひご参加ください。ご参加をお待ちしています。
■対象:高校生、既卒者
■実施日程:令和3年1月23日(土)10:00~
■時間:①10:00~10:20
②10:30~10:50
③11:00~11:20
④11:30~11:50
⑤14:00~14:20
⑥14:30~14:50
※1コマ20分、定員5名となっております。
■実施方法:ビデオ会議ソフト「Zoom」を利用します。
「ミーティング用zoom」:https://zoom.us/download
■参加申込み方法:
参加をご希望の方は、専用の参加申込みフォームより、必要事項を入力の上、お申し込みください。
※応募受付は1月18日(月)~1月22日(金)15:00までの期間となっております。
【問い合わせ先】
長崎大学人文社会科学域事務部北地区事務課 学務第一係 (多文化社会学系)
TEL:095-819-2030
FAX:095-819-2235
E-mail:hss_gakumu@ml.nagasaki-u.ac.jp
多文化社会学部オンライン進学説明会(第4弾)を開催します
2020/11/21
多文化社会学部では、この度、第4回オンライン進学説明会を開催します。
説明会では、本学部の教員及び在学生が、学部概要(カリキュラム、留学、学生寮、就職など)、入試情報について説明するとともに、全体説明終了後にご要望に応じて適宜個別に質問対応をいたします。
本学部に関心のある方、入学を考えている方はぜひご参加ください。ご参加をお待ちしています。
■対象:高校生、既卒者、学校関係者、保護者等
■実施日程:令和2年12月18日(金)18:00~(40~50分程度を予定)
■内容:本学部教員が、参加者の皆様に対して学部概要説明を行った後、希望者の方に対して、個別相談に応じます。
1.多文化社会学部の概要説明(カリキュラム、留学、学生寮、就職等)
2.入試情報(特に、昨年度入試からの変更点を説明いたします)
3.本学部学生との質疑応答(大学生活、授業等)
4.教員による個別相談(自由参加)
■実施方法:ビデオ会議ソフト「Zoom」を利用します。
「ミーティング用zoom」:https://zoom.us/download
■参加申込み方法:
参加をご希望の方は、専用の参加申込みフォームより、必要事項を入力の上、お申し込みください。
【問い合わせ先】
長崎大学人文社会科学域事務部北地区事務課 学務第一係 (多文化社会学系)
TEL:095-819-2030
FAX:095-819-2235
E-mail:hss_gakumu@ml.nagasaki-u.ac.jp
教員公募(准教授又は助教)2名
2020/11/19 公募情報
【公募分野】
- 言語学(応用言語学,英語教育学) 1名 ※受付終了
- 史学(ヨーロッパ近現代史) 1名 ※受付終了
- 日本語教育学分野 1名 ※受付終了
今般,上記の3分野の教員を公募することすることになりました。
詳細は上記の分野名をクリックしてご確認ください。
応募に係る各様式は下記よりダウンロードできます。
(1)履歴書(様式第1号)![]()
(2)研究業績書(様式第2号)![]()
(3)教育業績書(様式第3号)![]()
(4)研究概要(様式第4号)![]()
(5)今後の教育研究に対する抱負(様式第5号)![]()
(6)獲得した外部資金のリスト(様式第6号)![]()
(1)Resume (form1) ![]()
(2)List of research achievements (form2) ![]()
(3)List of educational achievements (form3) ![]()
(4)Research outline (form4) ![]()
(5)Educational aspirations (form5) ![]()
(6)Obtained research funding and grants (form6) ![]()
多文化社会学部の岩本准教授が長崎新聞社「NR」に掲載されました!
2020/11/09 トピックス
日本学術会議シンポジウム「Withコロナの時代に考える人間のちがいと差別 ~人類学からの提言~」で本学部増田准教授が講演されました。
2020/10/27 トピックス
多文化社会学部オンライン進学説明会(第3弾)を開催します
2020/10/26 入試情報
多文化社会学部では、この度、第3回オンライン進学説明会を開催します。
説明会では、本学部の教員及び在学生が、学部概要(カリキュラム、留学、学生寮、就職など)、入試情報について説明するとともに、全体説明終了後にご要望に応じて適宜個別に質問対応をいたします。
本学部に関心のある方、入学を考えている方はぜひご参加ください。ご参加をお待ちしています。
■対象:高校生、既卒者、学校関係者、保護者等
■実施日程:令和2年11月20日(金)18:00~(40~50分程度を予定)
■内容:本学部教員が、参加者の皆様に対して学部概要説明を行った後、希望者の方に対して、個別相談に応じます。
1.多文化社会学部の概要説明(カリキュラム、留学、学生寮、就職等)
2.入試情報(特に、昨年度入試からの変更点を説明いたします)
3. 本学部学生との質疑応答(大学生活、授業等)
4.教員による個別相談(自由参加)
■実施方法:ビデオ会議ソフト「Zoom」を利用します。
「ミーティング用zoom」:https://zoom.us/download
■参加申込み方法:
参加をご希望の方は、専用の参加申込みフォームより、必要事項を入力の上、お申し込みください。
【問い合わせ先】
長崎大学人文社会科学域事務部北地区事務課 学務第一係 (多文化社会学系)
TEL:095-819-2030
FAX:095-819-2235
E-mail:hss_gakumu@ml.nagasaki-u.ac.jp
■その他
第4弾を12月中旬頃に予定しております。
NHK「所さん!大変ですよ」に本学部の増田准教授が出演します(10月22日放送)
2020/10/19 トピックス






















