学部からのお知らせ
◆短期留学◆2024年夏季短期留学(フィリピン)から帰国しました。
2024/10/11 トピックス
フィリピンのデラサールアラネタ大学で2024年8月18日~9月21日の5週間の語学プログラムが実施されました。マンツーマンレッスンとグループレッスンでしっかりと英語の基礎を培い、他の国からの参加者との交流やボランティア活動を通じて実践的な英語力を伸ばしました。
ボランティア活動では、日本とは違う現地の日常を目の当たりにして、様々な学びや感情の体験もしたようです。
以下、参加した学生の感想です。
- 日本で習う機会が少ない発音やスピーキングをマンツーマンで習えるので、語学学習に適したプログラムだと思います。
- どの授業も自分のレベルに合わせて組まれており、先生たちもとてもフレンドリーなので、本当に楽しかった。
- ボランティア活動で訪れたスラム街では、信じられないくらい汚く、貧しい環境にもかかわらず、人々はみなフレンドリーでエネルギッシュなことに驚いた。
- 行く前は本当に不安でしたが、最後には日本に帰りたくないくらいフィリピンが大好きになりました。
- 絶対に参加して後悔することはないと思う!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(※随時更新中)2024年度開催の進学説明会・相談会一覧
2024/10/09 トピックス
2024年度冬季進学説明会開催が決定しました。(12月16日更新)
多文化社会学部では、学部の教職員や在学生が各地で開催される広報イベント・説明会等に参加し、学部概要(カリキュラム、留学、国際学寮(学生寮)、就職など)、入試情報、学生生活等について詳しく説明するとともに、個別相談ブースにて気軽にご質問・ご相談にお答えしています。
今年度は、以下の広報イベント・説明会等に参加する予定ですので、本学部に関心のある方、入学を考えている方はぜひお越しください。会場でお待ちしています。
※以下、広報イベントについては、現時点での「予定」を掲載しております。参加する広報イベント・説明会等の情報は、順次ホームページ上で公開(更新)いたします。
※長崎大学教育開発推進機構アドミッションセンターの教員や、入試課職員が参加する進学説明・相談会の情報は長崎大学進学説明会をご覧ください。
(2024年12月16日現在) ※随時更新中
月日 |
曜日 |
時間 |
広報イベント・説明会等 |
場所 |
4月26日 |
(金) |
17:00~18:00 |
多文化社会学部進学説明会 (長崎) 受付終了 |
長崎大学長崎大学 文教キャンパス 3階G-3A講義室 (キャンパスマップの5番の建物です。) |
4月27日 |
(土) |
14:00~15:00 |
多文化社会学部進学説明会 (福岡) 受付終了 |
5階53教室(確定) |
5月10日 |
(金) |
17:00~18:00 |
多文化社会学部進学説明会 (オンライン) 受付終了 |
オンライン |
5月19日 |
(日) |
14:00~15:00 |
多文化社会学部進学説明会 (佐賀) 受付終了 |
4階第4研修室 |
6月8日 |
(土) |
14:00~15:00 |
多文化社会学部進学説明会 (鹿児島) 受付終了 |
3階第4会議室 |
6月15日 |
(土) |
14:00~15:00 |
多文化社会学部進学説明会 (大分) 受付終了 |
4階408会議室 |
7月15日 |
(月・祝) |
未定 |
九州地区国立大学合同説明会 受付終了 |
エルガーラホール(福岡県福岡市中央区天神1丁目4番地2号) |
7月20日 |
(土) |
10:00~15:30 |
長崎大学オープンキャンパス 受付終了 |
長崎大学文教キャンパス(長崎県長崎市文教町1-14) |
7月21日 |
(日) |
未定 |
九州地区国立大学合同説明会 受付終了 |
Li-Ka南国ホール(鹿児島県鹿児島市中央町19-40 Li-Ka1920 5階) |
8月9日 |
(金) |
10:00~16:00 |
主要大学説明会 (福岡会場) 受付終了 |
福岡国際会議場( 福岡県福岡市博多区石城町2−1) |
8月24日 |
(土) |
13:00~16:00 |
長崎大学移動オープンキャンパス 受付終了 |
福岡県立城南高等学校(福岡県福岡市城南区茶山6丁目21-1) |
12月13日 |
(金) |
17:30~18:30 |
多文化社会学部冬季進学説明会 (長崎) 受付終了 |
長崎大学長崎大学 文教キャンパス 3階G-3A講義室 (キャンパスマップの5番の建物です。) |
12月15日 |
(日) |
13:30~15:00 |
多文化社会学部冬季進学説明会 (福岡) 受付終了 |
5階53教室 |
多文化社会学部小松 悟准教授の記事が「朝日新聞SDGs ACTION!」に掲載されました。
2024/10/08 トピックス
多文化社会学部の小松 悟准教授の記事「開発途上国とは?定義や一覧、解決すべき問題や日本の支援事例を解説」が「朝日新聞SDGs ACTION!」(2024年08月29日更新 )に掲載されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
◇交換留学◇ 2025年秋学期派遣の募集開始
2024/09/18 トピックス
交換留学(中長期留学)は、多文化社会学部で学んだ専門知識を土台として、留学先大学において更に専門性を深めることを目的とした留学です。
2025年7月~9月から本学の協定校へ一般交換留学生として中期・長期留学する多文化社会学部生の募集を開始します。
出願条件の一部に変更がありますので、必ず募集要項をご確認ください。
また、以下の日時で募集説明会を実施しますので、留学を検討している方はぜひご参加ください。
【交換留学 募集説明会】
日時:2024年10月2日(水)・6限
場所:31番教室
多文化社会学部木村 直樹教授の記事が西日本新聞「気ままに時間旅行」に掲載されました。
2024/09/14 トピックス
多文化社会学部の木村 直樹教授の記事が、西日本新聞「気ままに時間旅行<25>島原・天草一揆(2024年09月14日 )に掲載されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
◆短期留学◆ 2025年春季の募集開始
2024/09/13 トピックス
短期留学は、多文化社会学部が手配する集中的な語学研修プログラムです。語学のクラスだけではなく、アクティビティや現地学生との交流など、異文化体験も含まれたプログラムです。
2025年春季の派遣は以下の2か所から希望する留学先を選ぶことが出来ます。
詳細は、募集要項をご確認ください。
【派遣先①】 University of Calgary
【国/地域】 カナダ / カルガリー
【日 程】 2025年2月8日(土)~3月17日(月)(38日間)
【派遣先②】 De La Salle Araneta University
【国/地域】 フィリピン / マニラ
【日 程】 2025年2月16日(日)~3月22日(土)(35日間)