学部からのお知らせ
帰国生徒選抜および外国人留学生選抜について
2021/10/22 トピックス
多文化社会学部では、新型コロナウイルスの影響下においても、受験者の受験機会を確保することを目的とし、11月17日(水)に実施する帰国生徒選抜および外国人留学生選抜を「オンライン」で実施します。
【試験日】2021年11月17日(水)
【時間帯】10時00分~(日本時間)
【場所】インターネット環境の整った静穏な部屋
(各受験者の自宅や所属機関・在籍学校の部屋など)
※カメラ・スピーカーマイク機能のあるPCを用意してください。
(機能は外付けでも可 例:ヘッドフォンマイクなど)
【実施方法】ZOOMを使用したオンライン面接
なお、11月11日(木)にオンライン接続テストを実施する予定です。より詳細な情報については、出願期間終了後に各受験者へメールで通知します。インターネット出願システムに入力するメールアドレスは必ず常用しているものを入力し、「@nagasaki-u.ac.jp」からのメールを受信できるように設定してください。接続テストについてのメールを受信したら必ず受信した旨を以下のメールアドレスに返信してください。
(返信がない場合、インターネット出願システムに登録した電話番号に電話します。)
試験当日のための接続テストとなりますので、必ず試験当日と同じ場所(自宅、所属機関・在籍学校の部屋など、インターネット環境の整った静穏な部屋)で接続テストに参加してください。なお、接続テストに参加しない場合には受験の意思がないものとして試験当日の受験を認めませんので、必ず参加してください。
自宅や所属機関・在籍学校のインターネット環境に不安がある場合は来学し、本学の部屋・設備を利用して受験することもできますので、以下の連絡先までご連絡ください。また、接続テストに参加できない場合やその他ご不明な点がある場合もご連絡ください。
北地区事務課 学務第一係 (多文化社会学系)
電話095-819-2030 (+81-95-819-2030)
E-mail: hss_gakumu@ml.nagasaki-u.ac.jp
多文化社会学研究科(博士前期・博士後期)オンライン進学説明会について
2021/10/01 トピックス
長崎大学大学院多文化社会学研究科では,博士前期・後期課程への進学希望者を対象にオンライン進学説明会を開催します。進学をお考えの方はぜひご参加ください。
日 時:2021年11月10日(水)、12日(金)
18:00~20:00(予定)
内 容:多文化社会学研究科の概要説明
第1部 博士前期課程(18:00~19:00)
・研究科長挨拶
・カリキュラムについて
・入学試験について
・卓越大学院プログラム
・質疑応答
第2部 博士後期課程(19:00~20:00)
・研究科長挨拶
・カリキュラムについて
・入学試験について
・質疑応答
実施方法:「Zoom」を利用してオンラインで実施します。
申込方法:参加をご希望の方は、専用の申込みフォームより、必要事項を入力の上、
11月4日(木)までにお申し込みください。
11月8日(月)までに、ZOOMのURL等をメールでお知らせします。
問合せ先:長崎大学人文社会科学域事務部北地区事務課大学院第一係(多文化社会学系)
電 話: 095-819-2975
メール: hss_gakumu●ml.nagasaki-u.ac.jp
※●を@に置き換えて送信してください。
多文化社会学研究科の詳細についてはこちらをご覧ください<大学院HPへのリンク>
夢ナビライブ2021 Web (Autumn)に参加します!
2021/09/30 入試情報
10月2日(土)・10月3日(日)に開催されるオンラインイベント、夢ナビライブ2021 Web (Autumn)に長崎大学多文化社会学部が参加致します。
参加内容は以下のとおりです。
1. オンラインセミナー
<10月3日(日)>
・南 誠 11:20~11:50
(多文化社会学部についての紹介)
2. 質問対応・研究室訪問
<10月2日(土)>
・才津 祐美子 10:00~10:30(1コマ)
(文化遺産をまもる人びと-文化継承の現在)
・森 元斎 10:40~11:10 (1コマ)
(「社会」概念の思想史入門)
・岩本 佳子 15:20~15:50、16:00~16:30 (2コマ)
(ヒトコブハンラクダからオスマン帝国と現代世界を考える)
<10月3日(日)>
・才津 祐美子 10:00~10:30、11:20~11:50(2コマ)
(文化遺産をまもる人びと-文化継承の現在)
・岩本 佳子 16:00~16:30 (1コマ)
(ヒトコブハンラクダからオスマン帝国と現代世界を考える)
3. まなびステーション(大学教員が学問の魅力を紹介してくれるオンラインガイダンス)
<10月2日(土)>
・河村 有教 12:00~15:50(6コマ)
(国際人権論 担当)
・コンペル ラドミール 14:00~17:50(6コマ)
(比較政治学 担当)
・原田 走一郎 10:00~11:50(3コマ)
(日本語学 担当)
・ギュルベヤズ アブドゥルラッハマン 13:20~15:10(3コマ)
(メディア・スタディーズ 担当)
<10月3日(日)>
・原田 走一郎 10:00~11:50(3コマ)
(日本語学 担当)
・ギュルベヤズ アブドゥルラッハマン 13:20~15:10(3コマ)
(メディア・スタディーズ 担当)
・南 誠 12:00~15:50(6コマ)
(トランスナショナリティ論 担当)
・ヌルガリエヴァ リャイリャ 14:00~17:50(6コマ)
(Understanding Japanese Culture and Society 担当)
詳細の確認・参加お申込みは以下のURLからお願いします。
多文化社会学部のオープンキャンパスを視聴できます。
2021/06/28 入試情報
多文化社会学部のオープンキャンパス(7月17日(土)開催予定)について、既に申し込み枠が埋まってしまったことから、オンラインでの視聴枠を設けることとなりました。
希望者については、申請フォームから希望する時間帯について申請いただくようお願いいたします。
※1 受付締切は 7月15日(木)の23時59分 までです。
【オープンキャンパスオンライン視聴】 10:00~15:30 (タイムテーブルの詳細)
・午前の部・・・10:00~12:30
・午後の部・・・13:00~15:30
(12:30~13:00の間は学部広報動画をループ再生で放映いたします。)
※1 オンラインで視聴できるのはスカイホールの中継のみで、なんでも相談室は中継いたしません。
※2 参加上限は100名までとします。なお、既に対面でのオープンキャンパスに申し込み済みの方は利用できません。
【オンラインなんでも相談室】 14:00~15:30
オープンキャンパスオンライン視聴の途中で、ブレイクアウトルームにてオンライン相談室を開催いたします。本学教員と学生が対応致しますので、分からないことや知りたいことがあれば、この機会にぜひお尋ねください。
※1 カメラをオフの状態で、チャットでの質問も可能です。(カメラのオンは強制しません)
※2 既に対面でのオープンキャンパスに申し込み済みの方は利用できません。
※3 「オンラインなんでも相談室」への参加を希望される場合は、申請フォームで申し込んでください。
皆様の参加をお待ちしております。
多文化社会学部のPR動画が完成しました!
2021/06/22 入試情報
【チャンネル】 https://www.youtube.com/channel/UCROeAEwy_4lVm9qgMGZXP9w
多文化社会学部をより多くの人に知ってもらうために、多分化社会学部のPR動画を作成いたしました!動画は全部で4種類あり、以下のとおりです。
1.「カリキュラム編」 https://www.youtube.com/watch?v=KfKeEIQ8hOk&t=6s
2.「学生生活編」 https://www.youtube.com/watch?v=1oPcpX7SUMA
3.「国際交流編」 https://www.youtube.com/watch?v=pkrZMWkMA8Q&t=17s
4.「就職・進学編」 https://www.youtube.com/watch?v=8BD3R6ieqto
それぞれ3分前後の動画となっており、多文化社会学部の知りたいことが簡潔にまとめられています。進学先に多文化社会学部を検討されている方は、ぜひともご確認ください!
〇メイキングについて
この動画の最大の特徴として、ナレーション音声を本学部の現役在学生にアフレコいただいております。
(新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで収録をしております。)
収録にご協力いただいたのは、以下の4名の学生です。
1.「カリキュラム編」 1年生 金沢 凜さん
2.「学生生活編」 1年生 田中 きらりさん
3.「国際交流編」 3年生 安永 智泰さん
4.「就職・進学編」 1年生 野尻 稀海さん
緊張しながらも、和気あいあいとした雰囲気の中で収録が行われました。4人全員がナレーター募集に自発的に応募してきた人たちで、未経験ながらも積極的にチャレンジしました。学生たちの協力もあり、良い学部動画に仕上げることが出来たと本学部教職員も喜んでおります。
マイクに向かって音声を吹き込む様子
多文化社会学部オンライン進学説明会(2021年度第1弾)を開催します
2021/05/19 入試情報
多文化社会学部では、この度、2021年度第1回オンライン進学説明会を開催します。
説明会では、本学部の教員及び在学生が、学部概要(カリキュラム、留学、学生寮、就職など)、入試情報について説明するとともに、全体説明終了後にご要望に応じて適宜個別に質問対応をいたします。
本学部に関心のある方、入学を考えている方はぜひご参加ください。ご参加をお待ちしています。
■対象:高校生、既卒者、学校関係者、保護者等
■実施日程:令和3年6月18日(金)18:00~(40~50分程度を予定)
■内容:本学部教員が、参加者の皆様に対して学部概要説明を行った後、希望者の方に対して、個別相談に応じます。
1.多文化社会学部の概要説明(カリキュラム、留学、学生寮、就職等)
2.入試情報
3.本学部学生との質疑応答(大学生活、授業等)、教員による個別相談(自由参加)
■実施方法:ビデオ会議ソフト「Zoom」を利用します。
「ミーティング用Zoom」:https://zoom.us/download
■参加申込み方法:
参加をご希望の方は、専用の参加申込みフォームより、必要事項を入力の上、お申し込みください。
【問い合わせ先】
長崎大学人文社会科学域事務部北地区事務課 学務第一係 (多文化社会学系)
TEL:095-819-2030
FAX:095-819-2235
E-mail:hss_gakumu@ml.nagasaki-u.ac.jp
2021年度開催の進学説明会・相談会一覧
2021/05/19 入試情報
多文化社会学部では、学部の教職員や在学生が各地で開催される広報イベント・説明会等に参加し、学部概要(カリキュラム、留学、国際学寮(学生寮)、就職など)、入試情報、学生生活等について詳しく説明するとともに、個別相談ブースにて気軽にご質問・ご相談にお答えしています。
今年度は、以下の広報イベント・説明会等に参加する予定ですので、本学部に関心のある方、入学を考えている方はぜひお越しください。会場でお待ちしています。
※以下、広報イベントについては、現時点での「予定」を掲載しております。コロナ禍により、中止等になる可能性もございますので、何卒ご理解の程お願いいたします。
参加する広報イベント・説明会等の情報は、順次ホームページ上で公開(更新)いたします。
※長崎大学教育開発推進機構大学教育イノベーションセンターアドミッション部門の教員や、入試課職員が参加する進学説明・相談会の情報は長崎大学進学説明会をご覧ください。
(2021年8月25日現在) ※随時更新中
月日 |
曜日 |
時間 |
広報イベント・説明会等 |
場所 |
6月18日 |
(金) |
18:30~(40~50分程度) |
ビデオ会議システム「Zoom」を利用したオンラインでの進学説明会ですので、ご自宅等からご参加いただけます。 |
|
7月17日 |
(土) |
10:00~15:30 |
長崎大学文教キャンパス 文教スカイホール(長崎県長崎市文教町1−14) |
|
7月22日 |
(木・祝) |
(中止) |
|
広島国際会議場(広島県広島市中区中島町1−5) |
8月21日 |
(土) |
(中止) |
福岡県立城南高等学校(福岡県福岡市城南区茶山6丁目21−1) |
|
8月26日 |
(木) |
(中止) |
福岡国際会議場(福岡県福岡市博多区石城町2−1) |
|
9月12日 |
(土) |
13:00~17:00 |
エルガーラホール 7階 中ホール(福岡県福岡市中央区天神1丁目4-2) ※オンラインで参加予定 |
|
10月2日 10月3日 |
(土)(日) |
10:00〜18:00 |
すべてオンラインで行われる予定です。 |
|
11月19日 |
(金) |
18:00~18:45 |
ビデオ会議システム「Zoom」を利用したオンラインでの進学説明会ですので、ご自宅等からご参加いただけます。 |
多文化社会学研究科オンライン進学説明会について
2021/04/15 入試情報
長崎大学大学院多文化社会学研究科では,博士前期・後期課程への進学希望者を対象にオンライン進学説明会を開催します。進学をお考えの方はぜひご参加ください。
日 時:2021年5月12日(水)、14日(金)
※参加申込状況を確認後、1日に集約できる場合、1日のみの開催
18:00~19:00(予定)
内 容:多文化社会学研究科の概要説明
博士前期課程(18:00~19:00)
・カリキュラムについて
・入学試験について
・卓越大学院プログラム
・質疑応答
実施方法:「Zoom」を利用してオンラインで実施します。
申込方法:参加をご希望の方は、専用の申込みフォームより、必要事項を入力の上、
5月7日(金)までにお申し込みください。
5月10日(月)までに、ZOOMのURL等をメールでお知らせします。
問合せ先:長崎大学人文社会科学域事務部北地区事務課大学院第一係(多文化社会学系)
電 話: 095-819-2975
メール: hss_gakumu●ml.nagasaki-u.ac.jp
※●を@に置き換えて送信してください。
多文化社会学研究科の詳細についてはこちらをご覧ください<大学院HPへのリンク>
2022年度多文化社会学研究科博士前期・後期課程の学生募集の開始について
2021/03/20 入試情報
2021年度多文化社会学研究科博士前期課程入学試験(2月期)の合格者について
2021/02/25 入試情報
2021年度多文化社会学研究科博士前期課程入学試験(2月期)の合格者を以下のとおり発表します。